山形県川西町の暮らし&地域おこし
山形県川西町 地域おこし協力隊の個人ブログ。 主に、町の風景とかUPしてます。
この町にもある、バブルの申し子
多くの地方の町 (に限らず、都市部でも) 見られるバブルの遺産。 残念ながら、この川西町にも存在する。 1989年にオープンし、バブル崩壊と共に廃墟への道を歩み始めた「サンマリーナ玉庭スキー場」だ
いわゆる、バブル期おなじみの総合リゾート施設。 ホテルやら、リゾートマンションやら、夏はゴルフ場やら、アレヤ、コレヤ。。。 現在でもゴルフ場の経営は続いているが、それ以外は、まさにバブルの遺構
マンションにいたっては、今もってヤヤコシイ所有権の問題があるらしく、廃墟状態にも関わらず、管理だけは行っているようだ。
建設当時は、町で一番の近代的施設であったのは確か。 今でも、その面影だけは十分に伝わってくる。 それが、また悲しい現実を醸し出しているのも確かだ
スポンサーサイト
2012年11月14日 |
町の現状
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
≪
もうすぐ冬
|
HOME
|
チョット前の、秋の風景 その2
≫
コメント
コメントの投稿
【名前】
【タイトル】
【メールアドレス】
【WEBサイトURL】
【本文】
【文字 & アイコン】
【パスワード】
【非公開コメント】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
«
もうすぐ冬
l
ホーム
l
チョット前の、秋の風景 その2
»
プロフィール
Author:Tomo Matsuda
最新記事
東北の電車 東北本線編 (05/22)
米沢~山形間 (05/20)
愛と家庭の育み方 (05/19)
春の風景 その3 (05/18)
春の風景 その2 (05/17)
最新コメント
:冬眠から覚醒 (04/27)
Y.H:冬眠から覚醒 (04/24)
ポスティング:驚異の雪山 (03/06)
Tomo Matsuda:FM番組を始めました (01/23)
あっぽぎ:FM番組を始めました (01/22)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2013/05 (7)
2013/04 (4)
2013/03 (2)
2013/02 (3)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (6)
2012/10 (5)
2012/09 (7)
2012/08 (3)
カテゴリ
未分類 (0)
町の風景 (19)
町の生い立ち (1)
町の味わい (2)
町の現状 (2)
町の仕事 (3)
町の観光 (2)
町のお祭り (1)
地域おこし協力隊の活動報告 (8)
自己紹介 (2)
町のイベント情報 (0)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
米沢市コミュニティFM おきたまGO!
総務省 地域おこし協力隊ホームページ
山形県ホームページ
山形県川西町ホームページ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード